日々の喧騒から少し離れて、夫婦・カップルふたりだけの時間をゆったりと過ごしたい――。そんな思いを叶えてくれるのが、島根県にある名湯・玉造温泉です。日本最古の美肌の湯としても知られ、なめらかな泉質と静かな温泉街の風情は、心と体をじんわりと癒してくれます。
そんな玉造温泉の中でも特におすすめしたいのが「源泉掛け流し」の湯を楽しめる宿です。加水や加温を行わない贅沢な湯使いは、湯治気分を味わいたいご夫婦やカップルにぴったりといえます。
玉造温泉のおすすめの源泉掛け流しの宿は、以下の4軒です。
・「源泉掛け流しの宿 湯陣 千代の湯」
・「湯之助の宿 長楽園」
・「湯元 玉井館」
・「温泉ゲストハウス翠鳩の巣」
※旅館名クリックでポイント還元率のいい楽天トラベルのサイトへ!
今回は、玉造温泉の中でもシニア夫婦やカップルに人気のおすすめの源泉掛け流しの宿を4軒厳選しました。
お部屋でゆっくり寛げる宿、美味しい料理に舌鼓を打てる宿、そして温泉そのものをじっくり堪能できる宿、それぞれに違った魅力を持つ宿を、実際の口コミや公式情報をもとにご紹介していきます。
玉造温泉の源泉掛け流しの宿おすすめ4選
玉造温泉の中でも、特に“源泉掛け流し”にこだわった4軒の宿を厳選しました。温泉の泉質や滞在の快適さ、料理や空間の魅力など、それぞれに個性が光る宿ばかりです。ご夫婦・カップルの過ごし方に合わせて、ぴったりの宿を見つけてみてください。
源泉掛け流しの宿 湯陣 千代の湯
玉造温泉にある「湯陣 千代の湯」は、自家泉源から毎分豊富に湧き出る約66℃の天然温泉を、加温・循環・消毒なしで100%そのまま掛け流す本物の湯宿です。美肌効果が期待できる弱アルカリ性、硫酸塩泉と塩化物泉の絶妙なブレンドで、お肌がしっとりと潤う感触はまさに天然の化粧水といえます。
館内には露天風呂付きの大浴場に加え、趣の異なる貸切家族風呂が3つ(檜・洋風・来待石の浴槽)あり、ご夫婦でゆったりと温泉を満喫できます。静かな温泉街に囲まれて、心身ともに癒される大人の旅をかなえてくれる宿です。
- 温泉
自家源泉(約66℃)からの100%源泉掛け流し、弱アルカリ性で美肌成分(メタケイ酸)豊富、肌がしっとり長持ちする美肌の湯です。加温・循環・消毒一切なしで、大浴場は「千福の湯」「薬師の湯」、いずれも露天付きです。貸切風呂「一乃湯」「二乃湯」「三乃湯」は1回40分、夕方〜夜に利用可能で、料金は1,500~2,500円(目安)となっています。 - 部屋
和モダンなリニューアル客室が中心で、客室数は23~33室、館内は落ち着いた和風空間です。高齢層でも快適に過ごせる設備が整っています。窓からは玉湯川や温泉街の風景が望め、静かな滞在が期待できます。送迎(玉造温泉駅から)あり、駐車場無料です。 - 食事
地元の旬食材を生かした会席料理を提供しています。スタンダード会席から、島根和牛・あわびなどを含む豪華「山海の饗宴会席」まで多彩です。朝食には宍道湖産しじみ汁や温泉玉子など体に優しいメニューも魅力です。 - アクセス
交通:JR山陰本線「玉造温泉駅」より車/タクシーで約5〜7分。「松江玉造IC」から車で約10分。「出雲縁結び空港」から車で約30分。送迎サービスあり(要予約)。
駐車場:無料駐車場あり(25台)
住所:島根県松江市玉湯町玉造1215‑2
100%掛け流しの名湯、「天然の美容水」に癒される宿!
⇒ 「源泉掛け流しの宿 湯陣 千代の湯」【楽天トラベル】
湯陣 千代の湯は、シニアご夫婦が心から満足できる温泉宿です。まず注目すべきは、源泉そのままの贅沢な掛け流し湯。肌ざわりが柔らかな弱アルカリ性の泉質は、メタケイ酸や硫酸塩、塩化物泉を含む美肌の湯で、入浴後もお肌がしっとり長続き。加温や循環、消毒を一切行わない純度の高い湯使いは、天然成分そのままを楽しみたい方に特におすすめです。また、大浴場と露天風呂に加え、趣の異なる3つの貸切風呂を備えており、プライベートな湯浴みの時間を自由に選べます。
お部屋は和モダンな雰囲気でリフォームされ、高齢者にも配慮された設計。静かな館内と温泉街の眺望が、ゆったりとした滞在を演出します。温泉駅からの送迎や無料駐車場、予約制で使える貸切風呂など、細やかな配慮にも安心感があります。
食事面では、地元山陰の旬食材を活かした季節の会席料理が評判。スタンダードな会席から豪華な島根和牛やあわびを使った「山海の饗宴」まで、ボリュームと質を兼ね備えています。朝食にはしじみ汁や温泉玉子など地元ならではの味が揃い、体にも優しいメニューです。口コミにも「料理が美味しい」「温泉が最高」といった声が多く寄せられています。
日常から離れ、ご夫婦で静かに温泉と食を楽しみたい方にとって、千代の湯はまさに理想の選択。四季折々の自然と共に、身体と心をゆったりほどく癒しの時間を提供してくれる宿泊先です。
湯之助の宿 長楽園
150年以上の歴史があり、昭和天皇も宿泊した格式高い老舗旅館「湯之助の宿 長楽園」。敷地内に湧く自家源泉を贅沢に使い、120坪の日本一と称される混浴大露天風呂「龍宮の湯」をはじめ、全ての浴場が100%源泉掛け流し。湯浴み着を着て入るスタイルで、気兼ねなく心ゆくまで温泉が楽しめます。広大な日本庭園、大浴場、女性専用浴室、そして露天風呂付き客室もあり、ご夫婦で静かにくつろぐ滞在が叶う洗練されたお宿です。
- 温泉
全浴場、露天風呂、客室の浴槽も含めて自家源泉100%掛け流し。泉質はナトリウム–カルシウム・硫酸塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)、肌に優しく温まりやすい効能豊かな湯です。混浴露天「龍宮の湯」では湯浴み着を着用可能。女性専用の内湯「水晶の湯」も完備。館内浴場「華泉」には露天・打たせ湯・バイブラバスあり。 - 部屋
客室数は58室(本館和室46室、露天風呂付特別室や別邸あり)。庭園側の客室からは滝や緑の風景が望め、特別室「常盤之間」には専用庭園と源泉掛け流し露天風呂付き。館内は落ち着いた設計で、読書や移動にも配慮された設計です。 - 食事
食事処で提供されるスタンダード会席では、しまね和牛ステーキ、出雲蕎麦や釜めし、旬の鮮魚など地元食材を贅沢に使用。宍道湖しじみの清まし汁や長楽プリンなども好評。品数も充実しており、旅館らしい和の味を楽しめます。※部屋食はありません。 - アクセス
交通:JR山陰本線「玉造温泉駅」からシャトルバス(定時運行)による送迎あり。車では「松江玉造IC」より約10分。
客室数:全58室(露天付特別室・別邸あり)、Wi‑Fi完備。
駐車場:無料
住所:島根県松江市玉湯町玉造323
歴史と庭園に癒される、大露天風呂と源泉掛け流しの宿!
⇒ 「湯之助の宿 長楽園」【楽天トラベル】
「湯之助の宿 長楽園」は”歴史と自然に包まれる美肌の湯宿”で、特に温泉と庭園、食の質にこだわるカップルやご夫婦におすすめです。120坪の混浴大露天「龍宮の湯」は湯浴み着着用で、男女ともに安心して入浴可能。高い泉質と豊富な湯量を誇り、肌の保湿や冷え性にも◎。女性専用浴場や館内大浴場も充実し、多様な湯浴みを体験できます。
客室は本館和室をはじめ、特別室には専用露天風呂もあり、静かで風格ある滞在が叶います。庭園を眺めながらゆっくり読書や語らいにふける時間は、まさに「大人の休日」そのものといえます。
料理は地元食材をいかした旬会席で、しまね和牛や出雲蕎麦、宍道湖しじみの味噌汁などが並び、彩りと味の両面で満足度が高い内容です。一切の循環や加温をしない純粋な源泉掛け流しにこだわる姿勢や、ランチやエステも充実した本格旅館のサービスに感動の声も多く、「価格以上の体験」を提供してくれます。
湯元 玉井館
「湯元 玉井館」は創業100年以上、昭和レトロな木造建築の風情が残る、玉造温泉街の老舗旅館です。全6室という小規模ならではの丁寧なもてなしと情緒を大切にした宿です。自家源泉から湧き出る湯は、加温・加水・循環なしの100%源泉掛け流し。昔ながらの大浴場や露天風呂でゆったり温泉三昧を楽しめます。お部屋食の会席料理も好評で、ビジネス的な豪華さではなく、素材の質とバランスを大切にした優しい料理が心地よく響きます。静かに温泉と客室、食事を味わいたいシニア夫婦におすすめの癒し宿です。
- 温泉
全ての浴場において自家源泉の湯を100%掛け流しで提供。泉質は硫酸塩・塩化物泉の弱アルカリ性で、美肌効果も期待できます。露天風呂付き客室もあり、落ち着いて湯浴みできる環境です。 - 部屋
全6室の純和風木造旅館。壁紙や建具から昭和の趣を感じつつ、2020年に一部リニューアルされた客室は和モダンな落ち着きある造り。畳や木のぬくもりが感じられ、少人数でもゆったり過ごせます。客室タイプには源泉掛け流し露天風呂付きの部屋もあります。 - 食事
お部屋食で提供されるスタンダード会席は、品数は控えめながら地元食材を大切にした味わい深い内容。島根和牛ステーキ付きや季節の海鮮を使ったプランもあり、素朴ながら満足度が高い料理が揃います。 - アクセス
交通:JR「玉造温泉駅」よりタクシーで約10分。送迎の情報は要確認。
客室数:本館6室または別館合わせて小規模。2020年設備一部リニューアル。
駐車場:あり(無料)
住所:島根県松江市玉湯町玉造328
静かな客室で源泉を独占!昭和情緒と美肌の湯に癒される宿
⇒ 「湯元 玉井館」【楽天トラベル】
「湯元 玉井館」は、静かで落ち着いた昭和の情緒が息づく小さな木造旅館です。全6室と規模は小さいものの、その分スタッフによるきめ細やかなサービスと温泉のクオリティに気配りが行き届いています。特筆すべきは、全浴場・露天付き客室含めて、自家泉源による100%源泉掛け流し。ミネラル豊富で肌あたりがまろやかな湯は、美肌効果が期待でき、入浴後もぽかぽか感が持続します。
客室は、古き良き昭和を感じさせながらも適度にリニューアルされた、和モダンな趣。特に露天風呂付き客室は、周囲を気にせず温泉を好きなだけ楽しめるため、ご夫婦での滞在に最適です。また、お部屋食の会席料理は、豪華絢爛なものではないものの、素材を活かした心づくしの内容。島根和牛ステーキや鮮魚料理に加え、しじみ汁や地元コシヒカリなど、地域の味を丁寧に味わえるメニューが定評です。
口コミでも、「湯の肌触りが良い」「静かに過ごせた」「部屋食が嬉しかった」といった評価が多く、特に静かな環境と温泉の質を重視されるご夫婦に支持されています。源泉掛け流しの本物の湯と、ノスタルジックな和の情緒、そして心を込めた料理とサービスに包まれる体験がここにはあります。
日常の喧騒を離れ、“湯のぬくもり”“人のぬくもり”“木のぬくもり”に癒されたいシニア夫婦にとって、湯元 玉井館はまさに理想の隠れ家宿です。
温泉ゲストハウス 翠鳩の巣
玉造温泉街の中心、玉作川沿いに佇む「温泉ゲストハウス翠鳩の巣」は、かつての高級旅館をリノベートして誕生した和モダンな宿です。2017年のリブランド以降、素泊まり形式でありながら建物や温泉のクオリティにこだわり、利便性と居心地の良さで高評価を獲得しています。泉質にも特筆すべき点があり、玉造温泉で数少ない「加温・加水・消毒なし」の純天然源泉掛け流しを提供。清潔でアットホームな雰囲気のゲストハウスでありながら、美肌の湯をしっかりと堪能できる魅力的な選択肢です。素泊まりプランを利用して、温泉街の飲食店や散策も楽しみたいご夫婦におすすめです。
- 温泉
宿自慢の温泉は玉造温泉の美肌の湯を「源泉掛け流し」で提供。湯船は小さめ(4名まで利用可)で、清掃も行き届いた男女別浴場があり、シャワーブースも完備。泉質はアルカリ性単純泉/硫酸塩・塩化物泉で、しっとりとした肌触りが評判です。 - 部屋
全室個室で、ドミトリータイプの簡易個室から和洋室までラインアップ。和室6〜8畳+ベッド付き客室が人気で、居心地良くシンプルながら清潔感のある内装が魅力です。客室タイプにより、禁煙選択可。 - 食事
素泊まりが基本ですが、オプションで朝食(松江の老舗旅館皆美監修の仕出し弁当+宍道湖産しじみ汁)を+1,000円程度で注文可能。近隣飲食店も多彩で、温泉街のグルメを気軽に楽しめます。 - アクセス
交通:JR「玉造温泉駅」よりタクシーで約5分。「松江玉造IC」より車で約10分。
駐車場:無料駐車場約5台あり(要予約)
客室数:17室(ドミトリー~和洋室、全室個室)
住所:島根県松江市玉湯町玉造45‑2
気軽に泊まれる純温泉ゲストハウス、美肌湯を満喫!
⇒ 「温泉ゲストハウス翠鳩の巣」【楽天トラベル】
「温泉ゲストハウス 翠鳩の巣」は、玉造温泉の中心地にある静かでおしゃれな宿。かつての高級旅館をリノベートした建物は、今も趣深く整備されており、一泊4,000円台から泊まれる気軽さが魅力です。中でも最大の特徴は、「加温・加水・消毒なし」の純温泉源泉掛け流し。こじんまりとした浴槽ながらも清潔で、肌あたりも柔らかくしっとり。温泉そのものをじっくり楽しみたい方には格好の場所です。
客室は全室個室で、簡易個室から和室ベッド付きまで幅広く、木や和の設えが落ち着きを提供。シンプルながらも居心地がよく、「旅の疲れをとりたい」「温泉にゆったりつかりたい」そんな方にぴったりです。素泊まりスタイルですが、+1,000円程度の朝食オプション(皆美監修の和食弁当としじみ汁)や、周辺の飲食店を楽しむ余地もあり、行動派のシニア夫婦にはおすすめ。さらに、スタッフ対応や館内の清掃、水回りの設備などは口コミでも高評価されており、価格以上の満足感を得られる宿といえます。
旅行のスタイルを自由に楽しみたい方、温泉の泉質と清潔感を重視される方に、翠鳩の巣は柔軟で心地よい選択肢を提供してくれる宿です。玉造温泉街でゆっくり温泉巡りをしたいシニアご夫婦にとって、気軽ながら上質な滞在が叶う寄り道スポットとしておすすめです。
参考:⇒ 玉造温泉の源泉掛け流しの温泉宿【楽天トラベル】
玉造温泉どの宿が合う?タイプ別おすすめポイント
「どれも魅力的で選べない…」という方のために、旅のスタイルに合わせたおすすめ宿をご提案します。過ごし方やこだわりたいポイントに合わせて、ぴったりの宿を見つけてみましょう。
ゆっくり滞在派におすすめの宿
「湯之助の宿 長楽園」は、ゆっくり滞在したいシニア夫婦・カップルにぴったりの一軒です。広大な庭園と混浴露天風呂「龍宮の湯」はもちろん、館内の静けさと落ち着いた設計が、のんびりとした時間をサポートしてくれます。
館内には図書コーナーや休憩スペースもあり、観光で忙しくするのではなく“宿で過ごすこと”そのものが旅の目的になるような、贅沢な滞在スタイルが実現します。特別室には露天風呂も付いており、他の宿泊客と顔を合わせずに静かに過ごすことも可能。連泊利用にも適した、まさに大人の隠れ家です。
「湯之助の宿 長楽園」の【プラン一覧】はこちら>>【楽天トラベル】
食事を楽しみたいご夫婦に
温泉だけでなく「料理」も旅の大きな楽しみという方には、「湯陣 千代の湯」がおすすめ。島根和牛、宍道湖のしじみ、旬の地魚などを使用した会席料理は、味のバランスと見た目の美しさにもこだわっており、シニア層にも好まれる控えめで優しい味付けが特徴です。
また、お部屋の中でゆっくりと味わえる夕食や、朝食の地元野菜や温泉玉子といった健康志向のメニューも好評です。地元ならではの“素朴な贅沢”が味わえるお宿です。
「源泉掛け流しの宿 湯陣 千代の湯」の【プラン一覧】はこちら>>【楽天トラベル】
コスパ重視派にも満足な一軒
費用を抑えながらも、本格的な温泉と快適な滞在を求めるなら、「翠鳩の巣」がおすすめの選択です。宿泊料金はリーズナブルながら、源泉掛け流しの湯をしっかりと楽しめ、建物も清潔に整備されています。
素泊まり形式のため、食事の自由度が高く、地元の食堂やカフェでご当地グルメを楽しむことも可能です。無駄を削ぎ落としたミニマルな滞在スタイルは、旅慣れたシニア夫婦にも支持されており、”質の良い体験をお得に”を実現した宿といえるでしょう。
「温泉ゲストハウス翠鳩の巣」の【プラン一覧】はこちら>>【楽天トラベル】
玉造温泉とは?夫婦で訪れたい名湯の魅力
まずは、今回の舞台である「玉造温泉」についてご紹介します。なぜここが“癒しの夫婦旅”にふさわしいのか?
温泉そのものの魅力や歴史、そしてシニア世代にぴったりな理由を、あらためて紐解いていきましょう。
日本最古の美肌の湯、玉造温泉の歴史
島根県松江市に位置する玉造温泉は、日本最古の温泉のひとつとして知られ、奈良時代にはすでに薬湯として記録されていた名湯です。その美肌効果は万葉集にも詠まれ、古来より“玉のような肌になる”とされてきました。
⇒ 「玉造温泉」【楽天たびノート】
温泉街の中心を流れる玉湯川沿いには、石畳の遊歩道や足湯、玉作湯神社などが並び、情緒ある町並みが魅力です。神話の地・出雲にふさわしく、パワースポットとしても知られており、訪れるだけで心も浄化されるような気分に。夫婦で歩けば、懐かしい時間が蘇るような、穏やかな旅を演出してくれます。
源泉掛け流しの魅力とは?
「源泉掛け流し」とは、温泉を加温・加水・循環せず、湧き出たままの新鮮な湯をそのまま浴槽に注ぎ、あふれさせる贅沢な湯使い。湯の持つ天然成分を一切損なうことなく、泉質の香りや肌触り、湯の鮮度を感じられるのが特徴です。
特に玉造温泉は、弱アルカリ性でメタケイ酸や硫酸塩を豊富に含み、美肌・保湿・保温効果が高いといわれています。入浴後はお肌がしっとりすべすべに。シニア世代の方々にとっては、身体を芯から温めるだけでなく、肌の悩みにも嬉しい効果が期待できる、まさに「自然の化粧水」です。
シニア夫婦・カップルにおすすめの理由
玉造温泉は、観光地としての賑やかさよりも、穏やかで静かな空気感が魅力です。温泉街の散策は坂道も少なく、川沿いの石畳をゆっくり歩くだけでも心地よい時間が流れます。宿も高級旅館からカジュアル宿まで幅広く、源泉掛け流しの本格温泉を楽しめる宿が多いのも特徴です。
体に優しい和会席や、温泉街の地元グルメも豊富で、健康志向のシニア世代・カップルにもぴったりです。また、温泉には冷え性や関節痛の改善、疲労回復などに効果があるとされ、ご夫婦の健康増進にも役立ちます。のんびりとした時間を共に過ごし、心身を癒せる旅先として理想的です。
こちらの記事もあわせてどうぞ↓↓
玉造温泉をもっと楽しむ周辺観光ガイド
温泉だけじゃもったいない!玉造温泉周辺には、夫婦で訪れたい神社や夕日スポット、手作り体験など、心に残る観光地がたくさんあります。湯上がりのひとときに、ぜひ訪れてほしい周辺スポットをご紹介します。
玉作湯神社で縁結び祈願
玉造温泉の中心に位置する「玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)」は、美肌の神様・少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀るパワースポットです。境内には「願い石」と呼ばれる神石があり、社務所で授与される「叶い石」に触れ合わせながら願い事をするとご利益があるとされています。
縁結びや夫婦円満のご利益もあり、旅の記念にぜひ訪れたい場所としておすすめ。静かで神聖な空間は、心を整えるリトリートタイムにぴったりです。
⇒ 「玉作湯神社」【楽天たびノート】
勾玉づくり体験で思い出作り
古代から玉造の地は、「勾玉(まがたま)」の産地としても知られています。温泉街にある「いずもまがたまの里 伝承館」では、オリジナルの勾玉を手作りできる体験コーナーが用意されており、ご夫婦での参加にもおすすめ。
削って磨いて、世界にひとつだけの勾玉を作る作業は、穏やかな時間の流れと共に、思い出をかたちに残す素敵な体験に。旅の記念品や家族へのお土産にも最適です。
⇒ 「いずもまがたまの里 伝承館」【楽天たびノート】
宍道湖夕日スポットでロマンチックな時間を
玉造温泉の各宿から車で20〜30分ほどの場所にある「宍道湖(しんじこ)」は、日本夕日百選にも選ばれた絶景スポットです。特に宍道湖畔の「夕日スポット(白潟公園や宍道湖夕日テラス)」は、湖面に沈む夕日が幻想的な光景を生み出し、ロマンチックな時間を演出してくれます。
夕方には多くの人がカメラを構えに訪れますが、静かに寄り添いながら夕陽を眺める時間は、夫婦・カップルにとって忘れがたい旅のワンシーンになることでしょう。筆者にとっても松江観光で最も思い出に残っているスポットのひとつです。
⇒ 「宍道湖夕日スポット」【楽天たびノート】
玉造温泉の源泉掛け流しの宿おすすめ4選~まとめ
今回は、玉造温泉の中でもシニア夫婦やカップルに人気のおすすめの源泉掛け流しの宿を4軒厳選しました。
玉造温泉のおすすめの源泉掛け流しの宿は、以下の4軒です。
・「源泉掛け流しの宿 湯陣 千代の湯」
・「湯之助の宿 長楽園」
・「湯元 玉井館」
・「温泉ゲストハウス翠鳩の巣」
※旅館名クリックでポイント還元率のいい楽天トラベルのサイトへ!
日本三美人の湯としても知られる「玉造温泉」は、古くから“肌がきれいになる湯”として多くの人々に愛されてきました。今回ご紹介した4軒は、いずれもこの美肌の湯を「源泉掛け流し」という最も贅沢な形で楽しめる宿ばかりです。しかも、静かな環境や丁寧なおもてなし、そしてシニア夫婦やカップルに嬉しい安心の設備と料理が揃っています。
中でも「湯之助の宿 長楽園」は、皇室御用達の歴史と、広大な混浴露天風呂の圧倒的な開放感が魅力。非日常の中で、五感すべてが癒される贅沢な滞在を叶えてくれます。一方で「湯陣 千代の湯」は、100%自家源泉掛け流しにこだわった質の高い温泉体験が可能。貸切風呂や和モダンな客室で、落ち着いた大人の時間を静かに過ごせる宿です。
さらに「湯元 玉井館」は、全6室の木造旅館という隠れ家のような宿で、昭和の趣と静けさが漂う空間。お部屋食でいただく旬の会席料理は、旅の思い出に深く刻まれることでしょう。
「湯元 玉井館」の【プラン一覧】はこちら>>【楽天トラベル】
そして「翠鳩の巣」は素泊まり形式ながら、温泉の質は本格派。源泉掛け流しをリーズナブルに楽しみながら、温泉街の食べ歩きや街歩きも満喫できるフリースタイルな宿です。
どの宿も、それぞれに魅力があり、旅のスタイルに応じて選べるのが嬉しいポイント。温泉の湯ざわりや香り、滞在中の過ごし方、食事の内容など、夫婦・カップルでゆっくりと“本物の癒し”を体感するには、玉造温泉はまさに理想の舞台です。
「最近、忙しくてなかなかゆっくりできていない」「たまには夫婦で贅沢な時間を味わいたい」──そんな方にこそ、今回の宿たちは心からおすすめできます。自然に囲まれ、湯に癒され、ゆっくり語り合える、そんなひとときを、ぜひ玉造温泉で過ごしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※情報は2025年8月7日時点のものです。