長崎県にあるテーマパーク「ハウステンボス」は、オランダの街並みを再現した美しい景観や、季節ごとのイベント、アトラクションが魅力の人気観光地です。
そんなハウステンボスを快適に楽しむためには、荷物を預けて身軽に行動できる環境が重要になります。今回は、ハウステンボスでのコインロッカーの料金・場所など利用方法から、荷物預かりサービス、周辺ホテルの荷物預かり情報まで、詳しく見ていきます。
ハウステンボスのコインロッカー利用方法
ハウステンボスのパーク内外には多くのコインロッカーが設置されており、観光客の荷物を安全に預けられる体制が整っています。特に大型荷物の扱いや利用時間などは事前に確認しておくと安心です。
ハウステンボスの入場ゲート付近や園内の主要施設周辺に複数のコインロッカーが設置されています。観光中に邪魔になりやすいスーツケースや手荷物を一時的に預けることが可能です。
ハウステンボスのコインロッカーの料金
ハウステンボスのコインロッカーの料金はロッカーのサイズによって異なります。小型ロッカーは300円、中型が400円、大型は500〜800円程度が目安です。
・S:300円
・M:400円
・L:500円
・LL:800円
ハウステンボスのコインロッカーの種類とサイズ
ハウステンボスのコインロッカーは4種類のロッカーが用意されており、サイズは以下の通りです。
・Sサイズ(37×36cm):約40×41×42cm
・Mサイズ(50×36cm):約53×41×42cm
・Lサイズ(77×36cm):約80×41×49cm
・LLサイズ(87×54cm):約89×59×56cm
※縦×横×奥行、()の数字はロッカー入口のサイズ
ハウステンボスのコインロッカーの場所
ハウステンボスのコインロッカーは利用する場所によってロッカーの設置数やサイズが異なるため、訪れるエリアに応じて事前に場所をチェックしておくと便利です。
また、コインロッカー以外にもバゲージカートや手荷物一時預かり所など、さまざまなサービスがあります。
ハウステンボス内外のコインロッカー設置場所と設置数・サイズ
ハウステンボスには場内外8か所にコインロッカーがあります。設置場所と設置数・サイズは、以下の通りです。
●場外
・ウェルカムゲート内(開園~閉園30分後)
S×128個、M×36個、L×64個、LL×14個
●ウェルカムエリア
・フィッツ入国店横(開園~閉園)S×16個、M×12個、L×8個
・スキポール入口(スキポール営業時間内)S×16個、M×12個、L×8個、LL×2個
●アトラクションタウン
・チーズワーフ横化粧室(開園~閉園)M×12個、L×4個
・カステラの城内(カステラの城営業時間内)S×8個、M×12個
●アムステルダムシティ
・中央インフォメーション(開園~閉園)M×12個
●タワーシティ
・タワーシティ地下1階 カナルクルーザー乗り場横(開園~閉園)
S×16個、M×12個、L×8個
●ハーバータウン
・マリンターミナル横(開園~閉園)S×16個、M×12個、L×8個、LL×4個
JRハウステンボス駅周辺のコインロッカーやバゲージカート
駅構内および改札外にもロッカーが設置されており、電車利用者にも便利です。また、ハウステンボスにはバゲージカートというサービスがあり、JRを利用してハウステンボスにアクセスする方のために手押し式のカートを用意しています。荷物が多い場合は、こちらの利用を検討してみるのもいいでしょう。
利用区間
・ハウステンボスウェルカムゲート(入国)
・ホテルオークラJRハウステンボス
・ホテル日航ハウステンボス
・場内ホテル手荷物預かり所
・JRハウステンボス駅
料金
無料
※場内では利用不可
インフォメーションセンターなどでの手荷物一時預かり
コインロッカーではありませんが、ハウステンボスではインフォメーションセンターなどで有人対応の手荷物一時預かりも利用できます。コインロッカーに入らきらない大型の荷物は、こちらが便利です。貴重品は必ず手元に保管しましょう。荷物の受け取りは基本的にパーク閉園時間までです。
場所
・入国インフォメーションセンター(開園~閉園)
・フェアウェルゲート(出国)出口横 ヤマト運輸(場外・10:00~18:00)
料金
800円/荷物1個
⇒ 参照:ハウステンボス公式サイト「よくあるご質問」
Q.荷物を預ける場所はありますか?
ハウステンボス周辺ホテルの荷物預かり情報
ハウステンボスで宿泊予定の方にとっては、コインロッカー以外にもホテルで荷物を預けられるサービスの活用も有効です。チェックイン前やチェックアウト後の時間を有効に使いましょう。
ホテルに荷物を預けるメリット
- チェックイン前後も身軽に観光できる
- 大型荷物の保管も安心
- 移動中のストレス軽減
ハウステンボス近隣ホテルでの荷物預かりサービス
ハウステンボス直営ホテル「ホテルヨーロッパ」「ホテルアムステルダム」などでは、宿泊者に無料で荷物預かりを提供しています。チェックイン前やチェックアウト後にスーツケースなどの大きな荷物も安心して預けることができます。
また、有料ではありますが、指定区間内で荷物を運んでくれる「ポーターサービス」もあります。
指定区間
「ホテルヨーロッパ」「ホテルアムステルダム」
↓
「ホテル日航ハウステンボス」「ホテルオークラJRハウステンボス」
時間
8:30~11:00
料金
500円/荷物1個
ホテル宿泊者向けの特典
一部ホテルでは、ハウステンボスへの無料シャトルバスや、再入園パスの提供など、宿泊者限定の特典もあります。これに加えて、提携ショップでの割引クーポンや、館内施設の無料利用といったサービスが受けられる場合もあり、宿泊者にとって大きなメリットとなっています。
また、ホテルによっては早期チェックインやレイトチェックアウトの特典が付いてくることもあり、ゆとりあるスケジュールでの滞在が可能になります。こうした特典を上手に活用することで、より充実したハウステンボスの旅行体験が実現できるでしょう。
こちらの記事もあわせてどうぞ↓↓

ハウステンボスのコインロッカー利用方法~まとめ
今回は、ハウステンボスでのコインロッカーの料金・場所など利用方法から、荷物預かりサービス、周辺ホテルの荷物預かり情報まで、詳しく見てきました。
ハウステンボスでは、コインロッカーなど多彩な荷物預かり手段が用意されており、観光を快適に楽しむための配慮が充実しています。コインロッカーやインフォメーションセンターの活用に加え、ホテルや駅のサービスも併せて利用すれば、よりスムーズな旅行が実現します。訪問前に情報をチェックし、快適なハウステンボス体験をお楽しみください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。